やんわりラジコン(復活版)

人生の第4コーナーをマッタリと駆け抜けるRCライフ!

一気喰いコンプリート

寝床の確保のために始まった、アルファモデルの4機同時作成記。

時短モードで一気に仕上げたので、作製中はミスのオンパレード。

ラジコンって定期的に組んでいないと、結構忘れている事が多いもんですねぇ。

いちおう4機とも形にはなったものの、何となく不完全燃焼というか下痢気味・・・

 

まぁ、取りあえず完成記念ということで披露しとこうかの。

 

f:id:ze1w210:20160821175203j:plain

実はこの機体を組むのは4機目。
3機目を組んだのが2007年10月なので、なんと7年ぶり!

何回も組んでいるので、そんなに経っているとは思わなかったし、さすがに4回目ともなると製作時の要点は脳内に刷り込み済み。

まぁ、こんな記憶は今回をもって用済みなので逆に消したいのだが・・・
アルファモデルの中ではパーフェクトに最も近いと思うこの機体の最大の弱点は、飛行時の「キャノピーせり上がり」。

フライト自体には問題ないが、いかんせんカッコ悪いので、ネオジム磁石4個使いで強引に抑え込む。

動力は前回と同様、「MP-JETの2極インナーブラスレス」に「純正ギヤダウン」仕様で当時感をねらってみる。

 

f:id:ze1w210:20160821175342j:plain

この機体は2回目。

前回は2008年7月なので6年ぶり!

最近は多くなってきたけど、当時はソビエト機のモデルアップが珍しかったので、飛行場での列戦が引き締まった・・・ような気がする。

ユニットは「AXi2208-26」に「JETIアドバンス18A」で、私の中ではアルファモデルの鉄板仕様に仕上げてみました。

3セルリポとAPC8×6SFの組み合わせで「ちょうどよい」飛びを味わう。

  

f:id:ze1w210:20160821175516j:plain

この機体は初物。

ラジコン化されているのはマトリクス製以外に知りません。
小型の発泡機では唯一かも。

確かゲトした頃は、「実機みたいにモーターをセンターに配置して、延長軸でペラを回してみようかな~~」などと能天気なことを考えていたはずだが、いざ製作段階になると「タイトな納期」と「RCテンション低下」が重なり、計画は完全に吹き飛んで紛失してしまいましたとさ。

モーターは「AXi2212-20」でESCは「JETIアドバンス30A」。

今回の4機の中では最もアツイ仕様にすることで、実機のショボイ評価を覆してみよう。

組みあがった機体を手にして重心感覚を確認してみると、手投げ位置で持った感じがP51ムスタングのそれに近い。

ということは、投げた瞬間に玉砕も充分ありえるということか・・・

 

f:id:ze1w210:20160821175729j:plain

これも初めての機体。

だからと言うわけではないが、製作については苦労&失敗の連続・・・

一番の衝撃はマーキングの貼り間違い。

基本的に実機の考証には無頓着なのでどうでもいいけど、最低限のルールの部分をミスってしまったので、見る人が見ると軽蔑してしまう仕様になってしまった・・・

あと、アルファモデルはマーキングがプラモのような水転写デカールで、かつこのキットは面積がダントツに大きいので、クリアのトップコートがフライト現場での命綱。

そのトップコートのスプレーをミスってしまった・・・

耐久性を上げたい一心で、雨の日にもかかわらずタップリ吹いたら、機体が真っ白になっちゃった・・・

その後晴れの日に冷静に吹き直したら、なんとか我慢できるレベルに落ち着いた模様。

動力ユニットは「AXi2208-26」に「JETIアドバンス18A」の私的な標準仕様でセット。

この機体も初物だけに素性も弱点も分からないので、雲を掴むような初飛行になること間違いなし。

それとも問題になるのは飛行特性ではなく、着陸時にダメージ必至の特徴的な「アゴ」か・・・

 

 

http://blog.ocn.ne.jp/close.html